| 会報『ひすぽ』第103号 |
| ●個人記念館としてのスポーツミュージアム |
| 京都国立博物館 栗原祐司 |
| ●歴史の本文を遺すために |
| 日本体育大学オリンピックスポーツ文化研究所 冨田幸祐 |
| ●スポーツミュージアムにおける“同時代性” |
| 野球殿堂博物館 井上裕太 |
| ●ノスタルジックなスポーツミュージアム−モノが物語るモノの物語− |
| 日本体育大学スポーツ危機管理研究所 尾川翔大 |
| ●原点に立ち返らせてくれる場所としてのスタジアム−サッカーミュージアム再考− |
| 日本体育大学大学院 関口雄飛 |
| ●スポーツ実践を核に据えたミュージアム |
| 東洋大学 綿貫慶徳 |
◎第104号特集テーマについて
「今、スポーツとは何かを問う」
◎企画委員会からのお知らせ
⇒ 会報『ひすぽ』既刊号の発行年月日・掲載記事にもどる
⇒ 会報『ひすぽ』にもどる
⇒ 学会刊行物にもどる
⇒ トップページにもどる