| 会報『ひすぽ』第104号 |
| ●スポーツ概念の「拡散現象」? |
| ISC研究員 船井廣則 |
| ●eスポーツをめぐる動向とスポーツ概念の更新 |
| 大阪体育大学 中房敏朗 |
| ●「eスポーツ」というざわつき |
| 天理大学体育学部 田里千代 |
| ●人間による人間のためのサッカー競技の継承に向けて
−サッカー審判員を取り巻く環境に着目して− |
| 日本体育大学大学院 関口雄飛 |
Vol.43 <ギリシア>
オリンピア考古学博物館
(Archaeological Museum of Olympia)
オリンピア遺跡
(Archaeological Site of Ancient Olympia)
Vol.44 <ギリシア>
古代オリンピック競技博物館
(Museum of the History of the Olympic Games of Antiquity)
Vol.45 <イギリス>
ナショナル・バドミントン博物館
(The National Badminton Museum)
| ●「ダンス・教育・研究」考 |
| 東洋大学 安則貴香 |
◎第105号特集テーマについて
「講演『 近代オリンピック大会史におけるドイツと日本の役割』をふりかえる」
◎企画委員会からのお知らせ
⇒ 会報『ひすぽ』既刊号の発行年月日・掲載記事にもどる
⇒ 会報『ひすぽ』にもどる
⇒ 学会刊行物にもどる
⇒ トップページにもどる