『スポーツ史研究』第10号
【第10号】
[総説]
 岸野雄三
 転換期を迎えたスポーツ史の研究−問題の所在と接近の方向− ・・・・・・・・・・ 1
 
[原著]
 高橋幸一
 プラトンの体操術における身体と魂 ・・・・・・・・・・・・13
 
 稲垣正浩
 テニス球戯起源論とペロタ球戯(バスク民族)の関係について
 −H.ギルマイスターの仮説批判、その1− ・・・・・・・23
 
 榊原浩晃
 イギリス20世紀移行期の初等学校児童のフットボール事情
 −South London Schools' Football Associationを手ががりに−・・・・・41
 
 孫 煥
 旧韓末期(1876-1910)における在日韓国人留学生団体の体育に関する研究 ・・・・・・・57
 
 池田恵子
 19世紀前半イギリスにおけるスポーツ・ジャーナリズム
 −スポーツ専門紙の成立とピアス・イーガン− ・・・・・71
 
 荻 浩三
 北米先住民族の球戯の地域特性について −S.Culinの調査報告書
 (GAMES OF NORTH AMERICANINDIANS, 1907)を基本資料として−・・・・・・・・89
 
 [研究ノート]
 松井良明
 スポーツと「理由ある殺人」−英国法における権威的典籍を手掛かりにして−・・・107
 
 鈴木敏夫
 1880年の函館帆船レース ・・・・・・・・・・・・・・・・・113
 
 中房敏朗・松井良明
 1995年スポーツ史関連文献書誌 ・・・・121
 
 [研究活動報告]                            
 [学会通信]

⇒ 『スポーツ史研究』にもどる 
⇒ 学会刊行物 
⇒ トップページにもどる