| 『スポーツ史研究』第28号 2015年3月発行 |
| [原 著] | |||
| 脇田泰子 | |||
| オリンピック放送の原点
―ラジオと1924年オリンピックの時代― |
・・・・・・・・・ | 1 | |
| 村井友樹 | |||
| 国民体育大会の創設過程に関する研究
―大日本体育会の戦後再建に着目して― |
・・・・・・・・・ | 21 | |
| 菅井京子 | |||
| R,ボーデの『表出体操』にみられるL、クラーゲスの影響について
―L、クラーケスの「表出学の基礎理論』を手掛かりにして― |
・・・・・・・・・ | 35 | |
| 鈴木直樹 | |||
| 野球における投手のオーバースローの運動技術史 ―競技規則との関係から― |
・・・・・・・・・ | 49 | |
| [資 料] | |||
| 崎田嘉寛 | |||
| 東京パラリンピック大会(1964)に関するテレビ放送 ―NHKでテレビ放送された映像に着目して― |
・・・・・・・・・ | 71 | |
| 会員研究活動報告 | ・・・・・・・・・ | 85 | |
| 学会通信 | ・・・・・・・・・ | 87 | |