| 『スポーツ史研究』第33号 2020年3月発行 |
| 表 紙(修正版) |
|||
| [原 著] | |||
| 尾川翔大 | |||
| 政党内閣期における行財政整理と運動競技の所管問題について | ・・・・・・・・・ | 1 | |
| 李 晋寧 | |||
| 文化大革命期の中国におけるサッカーと政治思想に関する研究−『球迷日記(サッカーファンの日記)』を手がかりに−
※タイトル内「日記」の「記」は簡体字 |
・・・・・・・・・ | 19 | |
| 菅井京子 | |||
| 1970年代のメダウの学校における方向転換について−H.エルプグートとH.J.メダウの共著『ある体操学校のポートレート』を手掛かりにして | ・・・・・・・・・ | 43 | |
| 麦 媛・田原淳子 | |||
| 1964年第18回オリンピック競技大会(東京)に関する中国メディアの見方−政治体制の異なる中国大陸と香港の新聞報道を比較して− | ・・・・・・・・・ | 57 | |
| [資 料] | |||
| 崎田嘉寛 | |||
| 東京パラリンピック大会(1964年)の記録映画に関する 一考察−「 パラリンピック東京大会」と「愛と栄光の祭典」の内容分析− |
・・・・・・・・・ | 73 | |
| 会員研究活動報告 | ・・・・・・・・・ | 87 | |
| 学会通信 | ・・・・・・・・・ | 91 | |