| 『スポーツ史研究』第35号 2022年3月発行 |
| 表 紙 |
|||
| [原 著] | |||
| 渡邊瑛人 | |||
| 日本におけるバスケットボールのゲーム分析に関する歴史的研究 -吉井四郎のスコアシートに着目して- |
・・・・・ | 1 | |
| 菅井京子 | |||
| 1970年代におけるA.ザイボルトの体操の変革について -1960-1970年代の彼女の著作等を手掛かりにして- |
・・・・・ | 21 | |
| [資 料] | |||
| 和所泰史 | |||
| 戦後日本のNOCの存在とオリンピック・ムーブメント復帰に関する研究-IOC総会および1948年オリンピック大会組織委員会議事録の検討を中心に- | ・・・・・ | 35 | |
| [シンポジウム報告] | |||
| スポーツ史学会第34回大会シンポジウム報告 | |||
| スポーツの世界史を考える -文明化の使命、帝国主義、ポストコロニアルの視点から- |
・・・・・ | 47 | |
| 川本真浩 | |||
| イギリス帝国史からみたアフリカのスポーツ -ローカルとグローバルをつなぐ手がかりを求めて- |
・・・・・ | 51 | |
| 高嶋 航 | |||
| 大連YMCAと「文明化の使命」 | ・・・・・ | 57 | |
| 藤川隆男 | |||
| オーストラリアン・ルールズ・フットボール -グローバルな世界戦略とローカル・スポーツ- |
・・・・・ | 65 | |
| 石井昌幸 | |||
| コーディネーターからのコメント -シンポジウムを振り返って- |
・・・・・ | 81 | |
| 会員研究活動報告 | ・・・・・ | 87 | |
| 学会通信 | ・・・・・ | 91 | |
| 裏表紙 |
|||