| 『スポーツ史研究』第37号 2024年3月発行 |
| 表 紙 |
|||
| [原 著] | |||
| 石塚創也 | |||
| 第11回オリンピック冬季競技大会(1972/札幌)閉会後における恵庭岳滑降競技場跡地の復原に関する一考察 -行政文書および大会組織委員会議事録の検討を中心に- |
・・・・・ | 1 | |
| 菅井京子 | |||
| 1980年代の学校スポーツにおける「体操とダンス」という領域の捉え方について -H.フェントとH.ドレフケの『体操とダンスー中等教育段階I一』を手掛かりにして- |
・・・・・ | 15 | |
| [資 料] | |||
| 福地豊樹 | |||
| 1921年のアメリカにおける清水善造の活躍 -新聞報道からの読み解き- |
・・・・・ | 31 | |
| [研究ノート] | |||
| 近藤雄大・崎田嘉寛・木村華織 | |||
| 第9回オリンピック競技大会における陸上競技女子800m走の動的映像資料を活用した検証 | ・・・・・ | 47 | |
| [シンポジウム報告] | |||
| スポーツ史学会第36回大会シンポジウム報告 | |||
| 「生きる」から問うスポーツ -感染症の時代の身体- |
・・・・・ | 63 | |
| 会員研究活動報告 | ・・・・・ | 107 | |
| 学会通信 | ・・・・・ | 110 | |
| 裏表紙 |
|||